白い歯はみだしなみ 古田 巌
歯科は虫歯を治すところという考えが日本では根強く、歯の健康に対する意識が欧米に比べ低いのですが、
数年前より肌の美白ブームとともに、歯を白くする事にも関心が高まっています。
これは虫歯や歯周病などの治療をした後で行うもので、漂白剤を歯に塗って光を当てる簡単なものです。
歯を削らずに、歯の表面から施す治療です。歯科診療所で歯科医師が行う安全な治療です。
歯を削らずに白い歯がよみがえります。
出来るだけ削らない治療を 板東 直子
ミニマルインターベンション(以下MI)という言葉をご存知ですか。
これは最小の侵襲という意味で、いわゆる「出来るだけ削らず、出来るだけ歯を残す」という新しい概念です。
MIは診断→処置・管理→予防の順で行われます。
『診断』では虫歯の活動性、なりやすさをチェックしどれだけ虫歯がコントロール可能かを診断します。
この診断に基づいて、必要な場合は最小限に歯を削って『処置』を行い、また初期の虫歯で再石灰化が期待できるものに対しては『管理』を行います。
その後はお家でのホームケアを基本に、必要な場合は歯科医院での専門的なケアを行って、虫歯の『予防』を図るものです。
歯のレーザー治療 松割 聡
レーザーは1秒間におよそ1兆回以上も振動するエネルギーの強い光で、CDやバーコードなど、
身近なところで多く使われています。医療分野でも、外科・眼科・皮膚科などで治療に使われており、
歯科の分野では、虫歯の予防や治療、歯肉などの軟組織の切開、歯周病(歯槽膿漏)、
口内炎、歯の知覚過敏の治療、歯肉の黒ずみ(メラニン色素沈着)の除去などに使用されます。
最大の特徴は治療時の痛みが格段に少なく、傷の直りが早いことです。
残念ながら、高価な機器のため導入している医院は少なく、
治療内容によっては保険適用されず自費診療となる場合がありますので、歯科医師にご相談のうえ受診ください。
ドライマウス 若林 学
「ドライマウス」と言う言葉がテレビやマスコミで取り上げられています。
これは別名「口腔乾燥症」と呼ばれており、中年から高齢者に多く見られ、口の中で唾液分泌の低下が起こり摂食や嚥下が困難になることです。
人は加齢と共に身体の機能が低下し高血圧や糖尿病、心臓疾患に罹患することは避けられないことかも知れません。
そしてこれらに対する長期的な薬物投与やストレスが原因の1つと考えられています。
歯科的治療は一般に生活指導、投薬内容の検討および口腔粘膜の湿潤のケア等を行います。
また、保湿成分と唾液分泌を促進させるキシリトールが配合されたスプレーも販売されており安価で常時持ち運びできるメリットもあります。
「乾き」と言うストレスから開放されるためにも一度、歯科医師とご相談ください。
3Mixによる内科的歯科治療 松割 聡
最近、マスコミで話題の3Mixを利用した歯科治療についてお話しましょう。
これは虫歯や歯周病の原因となる細菌をごく微量の3種類の抗菌剤(抗生物質)の合剤によって死滅させる方法です。
歯髄(歯の神経と血管)に達しているような進行した虫歯に用いられ、
必要以上に歯を削らず抗菌剤の作用で象牙質が無菌化されれば神経や歯を抜かずに助けることができます。
ただし、歯髄に達していない初期の虫歯なら通常の治療でも歯髄は残せますし、
3Mixによる治療法は予防法ではありませんので、やはり日々の清掃やフッ化物を利用した歯質強化などを含めた定期健診は欠かせません。
レイヤリングで美しく 英保 裕和
前歯の虫歯をなおす時にはレジンという白い材料が使われます。
最近の歯科用レジンはハイテクのかたまりのような物。
ナノテクノロジーを駆使して作られており、ツルツルピカピカ長持ち。
色も自分の歯とほとんど見分けがつかない位になってきました。
特に審美歯科では専用のレジンを使い、まるで絵画を描くように手間と時間をかけて、
様々なトーンのレジンを重ねて歯の自然感を再現する「レイヤリングテクニック」という技術が使われます。
この素晴らしい材料、レジンを上手に利用すれば、場合によっては、歯をひどく削ってかぶせたりすることなく、美しい歯を手に入れることができるようになってきました。
マウスガード 浅原 隆史
スポーツ時に一度はお口をぶつけたことがあると思います。
このとき、口の中をきったり歯が折れたりすることがあります。
また、ここぞという瞬間は思いっきり力を出すために食いしばりをしています。
このような障害からお口を守るのが『マウスガード』です。
近年の調査では、お口の怪我はコンタクトスポーツ「人と人」「人と道具」が接する可能性があるすべてのスポーツで起こります。
つまり、ほとんどのスポーツでマウスガードを使用したほうが良いということになります。
車に乗るときにシートベルトをするのと同様、アウスガードはスポーツをするときの『お口のシートベルト』です。
気になる方は歯医者さんに相談してみてください。
|